
今はまだ締め切りまで余裕あるのでしばらく置いてから修正作業を。
集中してると見逃す部分が結構あったりするんですよね。
で、気が付けば11月も20日を過ぎて残す日数もかなり減ってたり。
しかしここまでは結構予定どうりだよなとか思いつつ内心焦りが。
ここは冷静に素数を数えてですね‥
数字が弱い人なので素数が一番苦手かもしてなひ。
■画像
依頼品明けに頭切り替えで描いた妖夢(妖々夢5面仕様)
切り替えしないとずるずる引っ張って思考もおかしくなります
(夏に経験済み)
時間の無い時にこそ気分転換は必要ですよと自分に言い聞かせ(ry

そしてカレンダーサンプルというかなんというか
大抵こんな感じでいきます(スマイル)
他の2点は卓上に飾ると勇者認定される仕様ですのでお覚悟を(ぉ
参考までに
委託先としてグッズが得意なホワイトキャンバス様に伺い立てております。
可否が決まり次第お知らせしますのでお待ちのほどをば。
■拍手れす
>これは凄い納得♪なんだかんだで仲良し家族って感じました(笑)
>そういえば多分、例大祭申請が紅楼夢になってるみたいですが by カイト
各所からわかりやすいと好評のようですコレ
なんだかんだいいつつ地霊殿一家は過去の東方作品の中でも抜群の仲ではないかとかなんとか
して誤字申告ありがとうございます(汗
早速修正はしてますがやっぱし相当疲れがあるようですw
> F-1の来期エアロパッケージのテスト走行写真を見ましたが、どう見ても出来損ないのサ○バーフォーミュラです…orz by SUMIYA
来期はうねうねウイングというかこばんざめプレート(つまり追加ウイング)が禁止になるようで
テスト車両の小さく高いウイングはますますかっこ悪さを増徴してるような、そんな気が。
なので来期は素直にNASCARを楽しむことにしますw(ぉ
> ども、お久です。喜栄座さんのカレンダーがあと1枚になって年末を思い出します。今年も楽しい絵をありがとうございました!来年度のカレも楽しみにしてます。 by 暗森
ご利用いただきありがとうございましたw
カレンダー作業はなんとか一旦区切りがつけました
あとは微調整で入稿可能になりますのでお楽しみにー
> 絵柄が古いとか最初思ってたけどなんか求めてたのはこーゆーのっだったみたい。好きです。
絵柄が古いのは自覚してますが、最近は同じような絵が氾濫してますんでね(ぉ
なんにせよ気に入って頂きありがとうございます
>onoさん
グランプリの委託開始ですが予定がずれ込んでしまい冬コミ当日からという感じになりそうです(汗
でもって日本グランプリ映像はしっかりDVDで持ってますゆえ
もっとも、気持ちアレンジされたのを見た記憶がありますがw
>名無しさん
オリジナルなニッサンR382が520psで、ウチのハクレイR382が750psな訳ですが
レーシングカーの公式馬力表示がアテにならない例えを逆手に取り、
今の基準ですと1リッター100ps以上ないと非力に思う方々も多そうなんで少し大袈裟にやってるともいいます
WRCのラリーカーが公証300PSでも、市販車で300馬力以上出てるインプレッサやランエボがノーマルで全く話にならないのや
GT500の500馬力やGT300の300馬力がいい例でしょう
(影では「500馬力以上」クラスと「300馬力以上」クラスとか)
ちなみに、R382は公証500馬力以上でしたが実際は480馬力前後だったという話です
(ドライバー黒沢元治氏のインタビュー記事より)
>これは凄い納得♪なんだかんだで仲良し家族って感じました(笑)
>そういえば多分、例大祭申請が紅楼夢になってるみたいですが by カイト
各所からわかりやすいと好評のようですコレ
なんだかんだいいつつ地霊殿一家は過去の東方作品の中でも抜群の仲ではないかとかなんとか
して誤字申告ありがとうございます(汗
早速修正はしてますがやっぱし相当疲れがあるようですw
> F-1の来期エアロパッケージのテスト走行写真を見ましたが、どう見ても出来損ないのサ○バーフォーミュラです…orz by SUMIYA
来期はうねうねウイングというかこばんざめプレート(つまり追加ウイング)が禁止になるようで
テスト車両の小さく高いウイングはますますかっこ悪さを増徴してるような、そんな気が。
なので来期は素直にNASCARを楽しむことにしますw(ぉ
> ども、お久です。喜栄座さんのカレンダーがあと1枚になって年末を思い出します。今年も楽しい絵をありがとうございました!来年度のカレも楽しみにしてます。 by 暗森
ご利用いただきありがとうございましたw
カレンダー作業はなんとか一旦区切りがつけました
あとは微調整で入稿可能になりますのでお楽しみにー
> 絵柄が古いとか最初思ってたけどなんか求めてたのはこーゆーのっだったみたい。好きです。
絵柄が古いのは自覚してますが、最近は同じような絵が氾濫してますんでね(ぉ
なんにせよ気に入って頂きありがとうございます
>onoさん
グランプリの委託開始ですが予定がずれ込んでしまい冬コミ当日からという感じになりそうです(汗
でもって日本グランプリ映像はしっかりDVDで持ってますゆえ
もっとも、気持ちアレンジされたのを見た記憶がありますがw
>名無しさん
オリジナルなニッサンR382が520psで、ウチのハクレイR382が750psな訳ですが
レーシングカーの公式馬力表示がアテにならない例えを逆手に取り、
今の基準ですと1リッター100ps以上ないと非力に思う方々も多そうなんで少し大袈裟にやってるともいいます
WRCのラリーカーが公証300PSでも、市販車で300馬力以上出てるインプレッサやランエボがノーマルで全く話にならないのや
GT500の500馬力やGT300の300馬力がいい例でしょう
(影では「500馬力以上」クラスと「300馬力以上」クラスとか)
ちなみに、R382は公証500馬力以上でしたが実際は480馬力前後だったという話です
(ドライバー黒沢元治氏のインタビュー記事より)
| ホーム |